JP1XXIの、これまでの歩み

月日 できごと
1983 昭和58 4月頃  近所の本屋で見たアマチュア無線の問題集に刺激を受け、当時中3で高校受験も近かったのに、勉強を始める。
 それから約3ヶ月、ハムの勉強ばっかりやる(当時の担任に「これくらい受験勉強やってくれればねぇ」と言われる(^^;;;。
8月  電話級(当時)アマチュア無線技士試験を晴海まで受けに行く
 後日合格通知!早速手続きを行って免許証を受ける。
 同時にリグ(「IC505」というアイコム社製の6mSSB(オプションでFMも付けられたが、予算の都合で付けず)トランシーバーとアンテナ(5/8λ2段GP)を購入。局免申請も電波監理局(当時)に出す。
9月〜10月  この間、6mSSBのワッチを続ける(高校受験近いのにね・・・今思えばよくこんな時期にって思いますが・・・)
11月1日  「無線局免許状」関東電波監理局(当時)から到着!
 「どんなコールかなぁ・・・「JQ1の最初の方だったらいいなぁ・・・」
 と、思いつつ封を切って「呼出符号」欄を見る・・・
「JP1XXI」・・・
 それは、当時受験生(この頃になるとやっぱり焦ってましたね。さすがに(^^;;;。)だった私にとっては悲しいものでした・・・
 だって、見方によっては、サフィックスが「『ばつ、ばつ、ちょん』で全部ダメ」
に見えたんですから。
11月14日
19:38
ついに初CQ。1stQSOは千葉県東金市の同じJP1のプリフィックスを持つ局長さん。交信時間は12分。会話の内容は全く覚えてません。何しろマイクの前でガタガタふるえてましたから(^^;;;。
11月24日 この日を最後に高校受験のため、一時QRT
1984 昭和59 3月2日 高校受験終了。帰って早速リグのスイッチON。
その日はチャージ(夕飯)を挟んで、結局11時頃までQSO
後日、無事志望校に合格。
5月5日 初のEスポ通信。お相手は那覇市の局長さん
1985 昭和60 8月 高校の物理部アマチュア無線班(?)がフィールドデーコンテストに参加することになり、当時別の同好会に所属(でもこの頃には幽霊部員化)していたにもかかわらず、ゲストオペレーターとして参加。
1986 昭和61 この頃6mでJCC−100を達成し、初のアワードを受ける
1987 昭和62 大学進学。この頃から急にアクティビリティが落ちる(「Eスポが出たときだけ」とか「コンテストだけ」という感覚になってくる)。
また、この頃から、以前からやっていたパソコンにのめり込み、無線から離れていく。
その後先細りになり、1990年(平成2年)8月19日のQSOから約5年、QRT状態に。
1995 平成7 6月 近所のハムショップからなぜかセールのDMが来る。そこで見つけたFT290mkUとアンプとディスコーンアンテナを買い、2m(144Mhz)にも進出
7月23日 6m再開。ちょうどEスポが出ていたため、4,5,6,8エリアと立て続けにQSO
8月10日 2mの追加免許到着。蕨市の局長さんと2mで初のQSO
10月22日 2mのアンテナを7エレ八木に交換。
1997 平成9 4月12日のローカル局との交信を最後にまたQRTとなる
1998 平成10 10月 再免許申請し、受理されたにもかかわらずQSOせず
(この頃から本当にインターネットにはまってました(^^;;;。)
2003 平成15 7月 クルマを運転していて、「そういえば、昔、モービル運用したかったんだよなぁ」と突然思いだし、押入に入っていたFT290mkUをクルマに積み込む。
付属のホイップアンテナではあまり聞こえなかったため、モービル用のアンテナを買う


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送